※動画あり 遠藤周孝 ENDO ca.1900 バイオリン 4/4 メンテナンス・調整済み

  • 商品説明・詳細

  • 送料・お届け

商品情報

商品説明 【試奏動画公開中!】 https://youtu.be/48yevgHoHHw 遠藤周孝(1863-1910) 日本・鳥取 1900年頃製作 4/4サイズ ヴァイオリン ボディ長:約358mm 日本のバイオリン製作の歴史において、最初期の製作者の一人である遠藤周孝の作品になります。 裏板のボタンの下とボディ内部に「ENDO」の焼き印が入っております。 アーチはフラットで少しガルネリ型に似た独特な作りです。 国産の木材(表板はエゾマツ、裏板等はトチノキでしょうか)が使用されており、ニスの色合いの濃淡が現れております。 当時の国産バイオリン特有の風貌です。 音には張りがあってしっかりと良く鳴り、とても優雅な音色です。 本格的なモダンバイオリンとしてお使いいただける上級品です。 文献からの抜粋 「作品の大半は戦争中に焼失。そのため作品が非常に少なく珍しい。この時代の製作者には(まだ楽器製作の情報が十分に伝わってきてなかったにもかかわらず)驚くほど良く出来ているものばかりだった。作品はどれも虎目が大変に美しく、形はストラッド型でもガルネリ型でもアマティ型でもない一種独特のもので、響きは大変に良い。やや音の通りが弱いものがるのは、裏板に北海道のエゾ松を使っているものがあったためと推測される。弾きやすさでは最高だとロシアの演奏者が絶賛した。楽器自体はやや小ぶり。楽器というより芸術品、資料的な価値が高い。これまでの日本人の楽器の中では最高レベル」 日本最古にしてとても完成度の高い遠藤周孝の逸品です。 歴史的価値のある貴重なバイオリンですので、コレクションとしても性能の高い楽器をお探しの方にもおすすめです。 一通り調整済み(駒調整、指板ナット調整、ペグ調整、魂柱調整、磨き、クリーニング、全体調整)になります。 A線のペグ穴クラック修復やネック上げ(ゲタ追加)等、必要な修理は済んでおります。 新品のナイロン弦が張ってあります。 調整・メンテナンス済みですので、チューニングしていただければすぐにお使いいただけます。

残り 1 105600.00円

(1056 ポイント還元!)

翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く

お届け日: 04月21日〜指定可 (明日12:00のご注文まで)

  • ラッピング
    ラッピング
希望しない
希望する ( +600円 )
希望しない
数量
同時に5点までのご購入が可能です。
お気に入りに保存

対応決済方法

クレジットカード
クレジットカード決済
コンビニ前払い決済
コンビニ決済
代金引換
商品到着と引き換えにお支払いいただけます。 (送料を含む合計金額が¥299,000 まで対応可能)
ペイジー前払い決済(ATM/ネットバンキング)
以下の金融機関のATM/ネットバンクからお支払い頂けます
みずほ銀行 、 三菱UFJ銀行 、 三井住友銀行
りそな銀行 、ゆうちょ銀行、各地方銀行
Amazon Pay(Amazonアカウントでお支払い)

大量注文に関して

30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください

お問い合わせはこちらから